試してみて!歯の悩みを解決してくれるアイテムまとめ!
スーパースマイルの特徴と使用をおすすめする方について
優子
ホワイトニング、白くなってよかったわ!
長持ちさせるにはどうしたらいいのかしら?
長持ちさせるにはどうしたらいいのかしら?
麻布太郎
それなら『スーパースマイル』を使ってみませんか?
白さ維持には最適です!
白さ維持には最適です!
優子
あまり見ないですね!
どんな歯磨き粉なんですか?
どんな歯磨き粉なんですか?
麻布太郎
アメリカの審美の歯科医が開発した薬用ホワイトニング歯磨き粉で、ハリウッドスターやセレブにも人気なんですよ!
研磨剤無配合で、フッ素も入っているんです。
汚れの原因である、タンパク質を分解する成分も入ってるんです!
研磨剤無配合で、フッ素も入っているんです。
汚れの原因である、タンパク質を分解する成分も入ってるんです!
優子
すごい!
歯を傷つけずに汚れを取って、歯を強くしながら白くするなんて万能ですね!
歯を傷つけずに汚れを取って、歯を強くしながら白くするなんて万能ですね!
麻布太郎
そうなんですよ!
ただ、スーパースマイルを使うときには注意点があるんです。
歯ブラシを、水で濡らしてはいけないんです…!
ただ、スーパースマイルを使うときには注意点があるんです。
歯ブラシを、水で濡らしてはいけないんです…!
優子
え?どうしてですか?
麻布太郎
カロップスという有効成分が薄まってしまうからなんです!
唾液が水分で希釈されてタンパク質を分解する能力が落ちてしまうので、これは守って頂きたいですね!
唾液が水分で希釈されてタンパク質を分解する能力が落ちてしまうので、これは守って頂きたいですね!
優子
そこまで考えられている歯磨き粉なんですね!
使いたいです!
使いたいです!
麻布太郎
私も使っていて、オススメです!
味もきつくないミントなので、使いやすいですよ!
味もきつくないミントなので、使いやすいですよ!

MIペーストの特徴と使用をおすすめする方
優子
歯ブラシと歯磨き粉以外にも虫歯予防に効果的なものはありますか?
麻布太郎
はい。歯磨き仕上げ用のMIペーストというのがあります。
牛乳由来の天然成分でできていてカルシウムとリン酸を歯に届けてくれるので再石灰化に有効です。
再石灰化という言葉は聞いたことありますか?
牛乳由来の天然成分でできていてカルシウムとリン酸を歯に届けてくれるので再石灰化に有効です。
再石灰化という言葉は聞いたことありますか?
優子
なんとなーく。
歯の歯質が再生する感じですか?
歯の歯質が再生する感じですか?
麻布太郎
そうです!
歯に含まれるカルシウムは絶えず「脱灰」によって溶け出して「再石灰化」によって吸収されています。
このバランスが崩れて「脱灰」つまり歯からカルシウムやミネラルが溶けだす比率の方が多くなると虫歯になってしまいます。
歯に含まれるカルシウムは絶えず「脱灰」によって溶け出して「再石灰化」によって吸収されています。
このバランスが崩れて「脱灰」つまり歯からカルシウムやミネラルが溶けだす比率の方が多くなると虫歯になってしまいます。
優子
じゃあ再石灰化を促せば虫歯になりづらくなるんですね!!
麻布太郎
その通り!
歯にカルシウムやミネラルを与え再石灰化を促すことは非常に大切です!
乳製品のアレルギーでなければお子さんでも使えます!
歯にカルシウムやミネラルを与え再石灰化を促すことは非常に大切です!
乳製品のアレルギーでなければお子さんでも使えます!
優子
効果的な使い方はありますか?
麻布太郎
はい。洗口や歯磨きの後に歯にMIペーストを塗布します。
3分後に過剰分は吐き出し、30分後を目安に少量の水でうがいをします。
その間唾液は適時吐き出して下さい。
3分後に過剰分は吐き出し、30分後を目安に少量の水でうがいをします。
その間唾液は適時吐き出して下さい。
優子
塗ってゆすぐだけなら簡単!
毎日できそう!
毎日できそう!
麻布太郎
毎日の歯ブラシ時の習慣にしてみてください。
フレーバーも豊富で選ぶのも楽しいですよ。
私のお勧めはいちごですがお子さんにはヨーグルト味が人気です。
甘いものが苦手な人の為にミントもありますよ!
フレーバーも豊富で選ぶのも楽しいですよ。
私のお勧めはいちごですがお子さんにはヨーグルト味が人気です。
甘いものが苦手な人の為にミントもありますよ!
優子
どの味も試してみたくなりますね!
使ってみます。
ありがとうございました。
使ってみます。
ありがとうございました。
麻布太郎
毎日のホームケアに力を入れるのは非常に素晴らしいことです!
虫歯になりにくい丈夫な歯を作っていきましょう!
でも!歯ブラシだけでは落としきれないものもありますので歯医者さんの定期検診にきちんと来ることが虫歯予防の近道ですよ!
虫歯になりにくい丈夫な歯を作っていきましょう!
でも!歯ブラシだけでは落としきれないものもありますので歯医者さんの定期検診にきちんと来ることが虫歯予防の近道ですよ!

ブレスクラブの特徴と使用をお勧めする方
子供の頃、矯正をしていた経験もあり、歯には気を遣っているA子さん。
半年ぶりの検診で歯医者さんに行ってみると…
麻布太郎
素晴らしいですね、A子さん。
歯も歯茎もとてもキレイです。
歯も歯茎もとてもキレイです。
優子
そう、良かったわ。
麻布太郎
あとは、この良い状態をキープしていくだけですね。
何かお困りの事はございませんか?
何かお困りの事はございませんか?
優子
そうね。
昔、矯正をしていたから、歯磨きには気を付けているの。
子供も矯正させているから、よく歯を磨くように言っているわ。
だから困ったことはないのだけど、一応健診に行かなくちゃと思ってね。
昔、矯正をしていたから、歯磨きには気を付けているの。
子供も矯正させているから、よく歯を磨くように言っているわ。
だから困ったことはないのだけど、一応健診に行かなくちゃと思ってね。
麻布太郎
なるほど、とても意識が高くていらっしゃって有難い限りです!
歯ブラシ等もこだわりがあるのですか?
歯ブラシ等もこだわりがあるのですか?
優子
そんな、なんだか照れてしまうわ…。
そうね、磨くことには気を遣っているけれど、いつもスーパーで、安くて目に付いたものを使っているから、こだわりはないわね。
そうね、磨くことには気を遣っているけれど、いつもスーパーで、安くて目に付いたものを使っているから、こだわりはないわね。
麻布太郎
なるほど…
弘法筆を選ばずですね。
弘法筆を選ばずですね。
優子
いえいえ。
ただそうね、ゆっくり歯を磨きたいと思う事はあるわ。
ただそうね、ゆっくり歯を磨きたいと思う事はあるわ。
麻布太郎
ゆっくりですか…
それは忙しくて時間が取れないということですか?
それは忙しくて時間が取れないということですか?
優子
いえ。
私は、起きてすぐ、食事のあと、夜寝る前と歯を磨きたいのだけど、歯磨きの味がしたり、すぐ口の中が泡だらけになってしまって、洗面所から離れられないのよね。
ゆっくりTV見ながらとか、本当はしたいのだけど(笑)
私は、起きてすぐ、食事のあと、夜寝る前と歯を磨きたいのだけど、歯磨きの味がしたり、すぐ口の中が泡だらけになってしまって、洗面所から離れられないのよね。
ゆっくりTV見ながらとか、本当はしたいのだけど(笑)
麻布太郎
なるほど!
そんなA子さんの願いが叶う歯磨き粉、ありますよ!
そんなA子さんの願いが叶う歯磨き粉、ありますよ!
優子
あら、そうなの?
麻布太郎
こちらの、“薬用ブレスクラブ”ご存知ですか?
優子
いいえ、聞いた事ないわ。
麻布太郎
特徴は3つですが、まずお伝えしたいのは“使用感”です
優子
どういうことかしら?
麻布太郎
泡立ちが少なく、刺激も少なく、味がまろやかなのが売りですね。
例えば、よくあるのですが、すぐに泡立ったり、強烈なミントの効果ですっきり感は得られても、磨き残しをしてしまうというリスク、こわいですよね。
その点、泡立ちも少なくゆすぎも簡単なので、ご要望の、長時間ゆっくり磨くことが実現できますし、小さなお子様からお年寄りまで使って頂けます!
さらに、使用後の味覚に影響しないので、朝起きてすぐ磨きたいA子さんに、とってもおすすめです!
例えば、よくあるのですが、すぐに泡立ったり、強烈なミントの効果ですっきり感は得られても、磨き残しをしてしまうというリスク、こわいですよね。
その点、泡立ちも少なくゆすぎも簡単なので、ご要望の、長時間ゆっくり磨くことが実現できますし、小さなお子様からお年寄りまで使って頂けます!
さらに、使用後の味覚に影響しないので、朝起きてすぐ磨きたいA子さんに、とってもおすすめです!
優子
あら…すごく良いわね。
朝起きて磨ける上に、朝食にも影響しないし、家族皆で使えるのね。
でも泡立たなくて、しっかり汚れは落ちるのかしら?
朝起きて磨ける上に、朝食にも影響しないし、家族皆で使えるのね。
でも泡立たなくて、しっかり汚れは落ちるのかしら?
麻布太郎
ご心配なく。
このブレスクラブには、“アロマ=精油が配合”されています。
これは何かと申しますと、歯周病や虫歯菌は殺菌しても、常在菌(善玉菌)までは殺さない濃度に調整されているということ、お口の中の免疫のバランスを崩すことがありません!
このブレスクラブには、“アロマ=精油が配合”されています。
これは何かと申しますと、歯周病や虫歯菌は殺菌しても、常在菌(善玉菌)までは殺さない濃度に調整されているということ、お口の中の免疫のバランスを崩すことがありません!
優子
??
つまりどういうことかしら…
つまりどういうことかしら…
麻布太郎
はい。
お口の中には、環境を整えてくれる常在菌がいます。
例えば、腸内の善玉菌を想像してもらうとわかりやすいですね。
市販の歯磨き粉には、殺菌力が強すぎて、この常在菌まで殺してしまうものがあり、結果、お口の中の環境を悪化させてしまうものもあるのです。
お口の中には、環境を整えてくれる常在菌がいます。
例えば、腸内の善玉菌を想像してもらうとわかりやすいですね。
市販の歯磨き粉には、殺菌力が強すぎて、この常在菌まで殺してしまうものがあり、結果、お口の中の環境を悪化させてしまうものもあるのです。
優子
そうなの!?
知らなかったわ。
これは、必要なものだけ殺菌して、良いものは残してくれるのね。
知らなかったわ。
これは、必要なものだけ殺菌して、良いものは残してくれるのね。
麻布太郎
その通りです!
優子
それで3つ目は?
麻布太郎
“研磨剤が入っていない”ことですね。
優子
何が良いのかしら…
麻布太郎
知覚過敏は聞いた事ございますか?
優子
あるわ。
麻布太郎
近年増加傾向にあるのですが、原因の一つとして挙げられるのが、研磨剤入りの歯磨き粉の使い過ぎだといわれています。
ブレスクラブは、研磨剤が入っていないため、知覚過敏の方は勿論、入歯や矯正装置をつけている方にも安心して使って頂けるのです。
研磨剤が入っていなくても、とてもツルツルになりますよ。
ブレスクラブは、研磨剤が入っていないため、知覚過敏の方は勿論、入歯や矯正装置をつけている方にも安心して使って頂けるのです。
研磨剤が入っていなくても、とてもツルツルになりますよ。
優子
今まであまり気にしてこなかったけど…。
歯磨き粉って大事なのね。
そんなに良いものなら、私が昔矯正してた時代にも欲しかったわ。。
歯磨き粉って大事なのね。
そんなに良いものなら、私が昔矯正してた時代にも欲しかったわ。。
麻布太郎
ブレスクラブは、発売してから10年以上のロングセラーですから、もしかしたらA子さんの時代もあったかもしれません。
優子
そうなの!?
知らなくて損した気分だわ。
知らなくて損した気分だわ。
麻布太郎
いえいえ、A子さん!
ここからですよ!
せっかく出会えたのです。
丁度お子様も矯正されている今、ぜひご家族皆で使ってみて下さい!
そしてこの良さを実感して下さい!
ここからですよ!
せっかく出会えたのです。
丁度お子様も矯正されている今、ぜひご家族皆で使ってみて下さい!
そしてこの良さを実感して下さい!
優子
そうね、使うのが楽しみになったわ。
また健診に通うから、良いアイテムがあったら教えて下さいね。
また健診に通うから、良いアイテムがあったら教えて下さいね。
麻布太郎
お任せください(^^)
A子さんのように、ピッタリ合ったアイテムを一緒に探しませんか?
これでいいや、とどこかで妥協していませんか?
当院には様々な方のご希望に添えるよう、充実したアイテムを取り揃えております!
何か今一つ物足りない、本当に自分に合うアイテムなんてあるの?とお思いの貴方、そんな貴方のご来院を心よりお待ちしております(^^)

ヒスケアの特徴と使用をおすすめする方について
優子
最近歯がしみるんです…。
麻布太郎
そうなんですね、結構痛みに近い感じがしたりします?
優子
いえ、そこまでは大丈夫なんですけど…
冷たいものを飲んだときくらいですかね。
冷たいものを飲んだときくらいですかね。
麻布太郎
なるほど。
むし歯ではなさそうですね。
きれい好きな女性に多いのですが、歯磨きをがんばりすぎて歯を削ったり歯ぐきが下がってしまう、ということがあります。
優子さんも、歯磨きをがんばりすぎていませんか?
柔らかい歯ブラシじゃ、磨いた気がしない!など…
むし歯ではなさそうですね。
きれい好きな女性に多いのですが、歯磨きをがんばりすぎて歯を削ったり歯ぐきが下がってしまう、ということがあります。
優子さんも、歯磨きをがんばりすぎていませんか?
柔らかい歯ブラシじゃ、磨いた気がしない!など…
優子
そう言われると、そうかもしれません!
歯ブラシは、『ふつう』の硬さで、いつも気づくと長時間磨いていたりしますね。
歯ブラシは、『ふつう』の硬さで、いつも気づくと長時間磨いていたりしますね。
麻布太郎
知覚過敏という症状、歯の表面が削れてきたり歯ぐきが下がると、敏感な素材が露わになり、刺激を伝えやすくなったりします。
今回は、しみ止めを塗る処置をさせていただきますね。
ご自宅でもこの機会に、知覚過敏用の歯磨き粉と柔らかめの歯ブラシに替えましょうね。
今回は、しみ止めを塗る処置をさせていただきますね。
ご自宅でもこの機会に、知覚過敏用の歯磨き粉と柔らかめの歯ブラシに替えましょうね。
優子
そうなんですね!
これから長く付き合っていく歯なので、大切にしたいです。
オススメの歯磨き粉、ありますか?
これから長く付き合っていく歯なので、大切にしたいです。
オススメの歯磨き粉、ありますか?
麻布太郎
はい!
知覚過敏用の歯磨き粉『メルサージュヒスケア』を取り扱っています。
この歯磨き粉には、知覚過敏の原因となる『象牙細管』という、神経につながっている穴を修復してくれる成分が配合されていて、この成分が痛みの伝達をブロックしてくれるんです。
知覚過敏用の歯磨き粉『メルサージュヒスケア』を取り扱っています。
この歯磨き粉には、知覚過敏の原因となる『象牙細管』という、神経につながっている穴を修復してくれる成分が配合されていて、この成分が痛みの伝達をブロックしてくれるんです。
優子
良さそうですね!
使ってみます!
使ってみます!
麻布太郎
ぜひお使いください!
知覚過敏の歯磨き粉でしみるのが落ち着いても、また使うのをやめるとしみてくることがあるので、使い続けてくださいね!
知覚過敏の歯磨き粉でしみるのが落ち着いても、また使うのをやめるとしみてくることがあるので、使い続けてくださいね!
優子
分かりました!
また使って様子を見てみるので、また何かあったら相談させてください。
また使って様子を見てみるので、また何かあったら相談させてください。
麻布太郎
はい、もちろんです!
またチェックしていきましょう!
またチェックしていきましょう!

ぺリオバスタージェルをお薦めするのはどんな方?
優子
ぺリオバスタージェルはどんな方におすすめですか?
麻布太郎
歯茎の腫れや出血のある方、歯周病の方にとてもおすすめの歯磨き粉になります
優子
どーしてですか?
麻布太郎
ぺリオバスターは天然成分で出来ており、抗生作用もあるので歯茎に優しく、腫れにも効果的なのです!!
優子
すごい良いものなんですね!
歯磨き粉について考えたことなかったです。
歯磨き粉について考えたことなかったです。
麻布太郎
確かに歯磨き粉についてしっかり考えてる方はなかなかいないと思います(笑)
しっかりあったものをアドバイスもさせていただいてるので、詳しくはブレア歯科麻布十番までお問い合わせください(^-^)
しっかりあったものをアドバイスもさせていただいてるので、詳しくはブレア歯科麻布十番までお問い合わせください(^-^)

ピカの特徴と使用法
麻布太郎
優子さん入れ歯の正しいお手入れ方法を知っていますか?
優子
自分の歯のようにいつもの歯ブラシで磨けばいいだけだと思ってました。
麻布太郎
そう思われている方も多いですよね!
しかし入れ歯をきれいな状態で維持し、お口の中を健康で保つにはそれだけでは不十分なんです。
汚れた入れ歯は排水溝の中よりも細菌数が多く、歯肉の炎症・口臭・誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。
しかし入れ歯をきれいな状態で維持し、お口の中を健康で保つにはそれだけでは不十分なんです。
汚れた入れ歯は排水溝の中よりも細菌数が多く、歯肉の炎症・口臭・誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。
優子
そうなんですか!?
どうすればいいのでしょうか??
どうすればいいのでしょうか??
麻布太郎
まずは入れ歯を水洗後、入れ歯専用の歯ブラシがあるのでそれを使い丁寧にブラッシングしましょう!
この時研磨剤が入っている歯磨き粉は使わないでください。
入れ歯に傷がついてしまいます。
そして入れ歯洗浄剤を使うことも大切です。
この時研磨剤が入っている歯磨き粉は使わないでください。
入れ歯に傷がついてしまいます。
そして入れ歯洗浄剤を使うことも大切です。
優子
入れ歯専用の洗浄剤があるんですね?
麻布太郎
はい。きれいに入れ歯を磨けたら入れ歯洗浄剤につけます。
当院がお勧めしている『ピカ』という洗浄剤は一時間ほどできれいになりますが一晩つけておくとより一層効果的です。
ただ取り出すときは洗浄剤が残らないようにしっかり洗ってください。
当院がお勧めしている『ピカ』という洗浄剤は一時間ほどできれいになりますが一晩つけておくとより一層効果的です。
ただ取り出すときは洗浄剤が残らないようにしっかり洗ってください。
優子
つけておくだけなら簡単でいいですね!
麻布太郎
そうなんです。
手軽にできるのに洗浄剤を使うと使わないでは全く違うんですよ!
洗浄剤には2種類の粉があり、毎日使う方には口臭、歯垢、口内炎の原因のカビ菌を溶菌除去する効果があります。
週に一度使用する方にはお茶やコーヒー、たばこのヤニなどの見える汚れを除去し、入れ歯特有の臭いも取り除く効果があります。
二つの粉の効果で入れ歯を綺麗で清潔に保つことが出来ます!
手軽にできるのに洗浄剤を使うと使わないでは全く違うんですよ!
洗浄剤には2種類の粉があり、毎日使う方には口臭、歯垢、口内炎の原因のカビ菌を溶菌除去する効果があります。
週に一度使用する方にはお茶やコーヒー、たばこのヤニなどの見える汚れを除去し、入れ歯特有の臭いも取り除く効果があります。
二つの粉の効果で入れ歯を綺麗で清潔に保つことが出来ます!
優子
今まで全然知りませんでした。
磨く時もあまり丁寧にはやっていなかったです。
磨く時もあまり丁寧にはやっていなかったです。
麻布太郎
入れ歯、残っている歯やお口の中全体また体の健康を考えても、入れ歯のお手入れをしっかり行うことは重要ですよ!
入れ歯のどこに汚れがたまりやすいか、磨き方のポイントを実践で衛生士が教えましょう!
入れ歯のどこに汚れがたまりやすいか、磨き方のポイントを実践で衛生士が教えましょう!
優子
ありがとうございます。
入れ歯をこれからも大事に使っていきたいのでよろしくお願いします!
入れ歯をこれからも大事に使っていきたいのでよろしくお願いします!
