- 保険治療でできること
- すぐに作り替えることができること
- 大きな外科処置を伴わないこと
入れ歯のメリットとは?

入れ歯とは、無くなってしまった歯の代わりにプラスチックの歯を歯ぐきの上にのせる治療を言います。 部分的なものの場合は歯にハリガネを引っ掛けていきます。 全体の入れ歯の場合は直接歯ぐきの上に乗せるだけになります。
入れ歯のメリット

入れ歯のデメリットとは?





入れ歯のデメリット
部分的な入れ歯の場合
- ハリガネを引っ掛けるために自分の歯を多少削る必要がある
- ハリガネを引っ掛ける歯は負担がかかりやすい
- ハリガネを引っ掛ける歯は汚れがつきやすいため、歯をしっかり磨いていく必要がある
全体、部分共通
- 口の中に異物が入ることになるので、慣れるまでに違和感を感じやすく発音も最初は難しくなる
- 嘔吐反射がある人には向かない
- 骨が少なくなっている場合は歯ぐきと吸着しないことがある
- 時間が経つと、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができてくるため、調整が必要になる
- 入れ歯を清潔に保つために、毎日洗浄液のなかに付け、清掃をする
- 落とすなどの強い力を与えてしまうと破損してしまう
入れ歯はこんな人におすすめ

入れ歯は安価に素早く作ることができますので、
今すぐにでも歯を入れたいという方にはおすすめです。
いずれインプラントをしたいけれど、今すぐには忙しくてできない方インプラントをしたいけど、費用を貯めるまで待ちたいという場合にも入れ歯はおすすめです。
逆に、入れ歯は異物感が強いですので、嘔吐反射の強い方にはおすすめできません。
入れ歯で後悔しない歯科医院選び

入れ歯で後悔しないためには、入れ歯作りが得意な歯科医院を探す必要があります。
また、入れ歯だけ作るのがうまくてもしっかり機能していないと意味がありませんから、噛み合わせにも強い歯科医師を選択されるのが良いでしょう。
これは入れ歯だけに言えることではありませんが、
下記のような歯科医師に巡り合うことが大切だと思います。
- しっかりと患者様の言葉に耳を
傾けてくれる歯科医師 - 相談に乗ってくれる歯科医師
- 自分に合った治療法を提示してくれる歯科医師
- メンテナンスについて説明してくれる歯科医師
歯医者の見分け方
まとめ

入れ歯のデメリットをまず知っておくことで入れ歯で後悔することを防げるかもしれません。どんな治療法なのかをしっかり知っておいてから治療を受けるようにしましょう。
また入れ歯を作って終わりではなく、作ってからが始まりだということも覚えておいてくださいね。