質問一覧

- 知覚過敏とはなんですか?
知覚過敏とは、歯に感じる一過性の痛みのことです。
虫歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状をいいます。
知覚過敏と虫歯は症状がとても似ているため、一般の方がこの2つを見分けるのは難しいと言われています。そのため症状があった場合に、これは知覚過敏だからと放置をするのは、その症状が知覚過敏でない場合危険ですので、一度診察を受けることをお勧めいたします。- 虫歯はないはずなのに、歯磨きをすると歯がしみるのはなぜですか?
それは知覚過敏が原因かもしれません。
歯ブラシや歯間ブラシを当てたとき、冷たいものを飲んだり食べたりしたとき、冷たい風を吸ったときに一瞬ズキッとした痛みがでるのが特徴です。
歯ぎしりによって歯が欠けたり、削れていたり、歯周病などで歯ぐきが下がっていると起こりやすいです。
また、ホワイトニング直後にも現れることがあります。知覚過敏用の歯磨き粉で歯磨きをすると症状は落ち着いてくるでしょう。また、歯医者さんではしみ止めのお薬を塗ってもらうこともできます。- 歯ブラシの力が強いと知覚過敏になりますか?
昔はそう考えられていました。歯ブラシを当てる力が強いと歯の表面がけずれてしまい、歯の象牙質という部分が露出してくるとしみると言われていました。
近年では、歯の歯根部分ではそうなることもあるが、なかなかそうはならないと考えられています。
歯ぎしりや食いしばりによって、歯ぐきの上の部分の歯が削れ、そのために象牙質が露出すると考えられています。
- 関連ページ
-
- 当院について
- よくあるご質問
- つめ物、かぶせ物が取れた時の保険治療費用について
- はぎしり・くいしばり・TCHのよくある質問
- インプラントのよくある質問
- セルフケアのよくある質問
- マイナ保険証のよくある質問
- 入れ歯のよくある質問
- 子供・お母さんの歯について
- 定期検診のよくある質問
- 審美歯科のよくある質問
- 支払いのよくある質問
- 根管治療のよくある質問
- 歯がしみるときの保険治療費用について
- 歯のクリーニングのよくある質問
- 歯のホワイトニングのよくある質問
- 歯を抜かなければならない時の
保険治療費用について - 歯周病のよくある質問
- 歯周病の治療を行う時の保険治療費用について
- 知覚過敏のよくある質問
- 虫歯で歯が痛い時の保険治療費用について
- 虫歯のよくある質問
- 親知らず・抜歯のよくある質問
- 院内システムのよくある質問
- アクセス
- コンセプト
- 先生・スタッフ紹介
- 当院の設備
- 料金について
- 診療の流れ
- よくあるご質問
- 当院について