まず、知っておくべきこととして歯の中には歯の神経が通っている道、いわゆる根管があります。
その根管は歯の種類によって違うのですが、1根〜4根存在します。最初の歯の神経を取り除く治療では、根管が多いと少ない時よりも1,000円多くかかってきます。
1根管の場合1,500円ほど、3根管の場合2,200円ほどです。
保険診療と保険外診療(自費)

ケースに応じてその他の治療も行う場合がありますので、参考までにしていただければと思います。
①一般の保険治療(3割負担)での治療金額

また、根の治療には再治療というものがあります。というのは、一度根の治療したが、再度感染をおこしてしまったものがそれにあたります。こちらの治療ですと、1根管で1,100円ほど、3根管で2,000円ほどかかってきます。
さらに、根の治療は数回かかることが多く、これも根管の数によって変わってきますが、そこまで大差なく、1回300円ほどです。
根の治療は難しいことも多いですので、CTの撮影をすることもありますが、こちらを撮影すると、プラスで3,500円ほどかかります。
②保険外の治療(自費)
保険外の根管治療とは主にマイクロスコープを用いて中を洗浄、清掃していく根管治療です。根の中を清掃する器具も保険治療で使われるステンレススチールではなく、しなやかで曲がってくれる金属であるニッケルチタン製を用います。そのため、高額になりがちですが、歯を長持ちするにはこういった治療が必要になることもあります。こちらは、他医院に紹介することもあります。
料金表

前歯 | ¥77,000 |
---|---|
小臼歯 | ¥99,000 |
大臼歯 | ¥143,000 |
外科を伴う場合 | ¥165,000 |